top of page
019.jpg

​サイトについて

概要

​ 令和3年度に始動した伊仙町誌編纂事業では、6つある部会の中に「デジタルアーカイブ部会」を設置し、当初からデジタルデータによる公開を想定してきました。「伊仙町誌編纂基本計画」の中では、その目的の一つとして以下を掲げました。

  ●貴重な文献資料やデータを広く公にすることで、住民、出身者、その子孫にまで、歴史と伝統に根付いた本町の在り様を継承し、地域の誇りを高める

また基本方針の一つとして次のことを強調してきました。

  ●写真や図版を多く取り入れ、インターネットでの配信、データのアーカイブ化、歴史民俗資料館ホームページとの相乗りを視野に入れ、紙媒体以外の情報発信する

 

 伊仙町歴史民俗資料館では、令和7年度から令和9年度にかけての3年間、伊仙町に残る様々な「記憶」と「記録」を公開活用する『伊仙デジタルミュージアム事業』に取り組んでおり、これまで伊仙町誌編纂事業で発刊してきたニュースレターや書籍データをはじめ、事業で蓄積された音声や写真データ、島口動画や地形図、会議録などを広く公開することで、伊仙町の過去から現在における変遷を記録し、幅広い見地から本町の位置づけを明らかにすることを目的としています。

※当事業は奄美群島成長戦略推進交付金を活用しています。

※本HPは伊仙町誌編纂事業終了後もそのまま伊仙町歴史民俗資料館HPへ移行する予定です

​情報・資料提供のお願い

​ 『伊仙デジタルミュージアム事業』では、これからも公開資料を増やしていく予定です。既にご提供いただいている資料の他に、皆様からの想い出や記録となる写真・映像・音声・文書・日誌・記録簿などをご提供いただけると、本データベース内容がさらに充実し、みなさまの共有財産が増えていきますので、伊仙町の様子や人々の様子が見られるお写真、動画などあればぜひご連絡ください。

 また、本サイトにて公開されている資料の中には、作成(記録)場所や時期、詳細が不明な資料が数多く含まれています。それぞれの資料の価値をさらに高めるため、情報をお持ちの方からのご連絡をお待ちしております。

 徳之島・伊仙町の姿を後世に伝えるべく、みなさまのご協力をどうぞよろしくお願いします。

お問合せ
伊仙町社会教育課町誌編纂室
鹿児島県大島郡伊仙町伊仙2945-3
​(歴史民俗資料館内)

営業時間: 9:00 - 17:00

電話:  0997-86-4183

Email: rekiminkan02@gmail.com

  • Instagram
​アクセス

亀徳港から車で30分、徳之島空港から車で40分

伊仙町役場バス停から徒歩5分

© 2025by 伊仙町歴史民俗資料館 伊仙町誌編纂室

bottom of page