top of page
検索

コレは、どんなモノなのか

  • 伊仙町 歴史民俗資料館
  • 2021年6月26日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年7月1日

 発掘調査では、たくさんの「モノ」が発見されます。それらのモノはただ発見されて終り、ではなく、持ち帰ったのちに展示や研究のために利用されます。


 発掘調査により出土したモノや調査写真、土層図面などは、調査が終わったのち整理を行ない、「この遺跡はどういう遺跡なのか」ということを解き明かしていきます。


 その整理作業の一つに「実測」があります。実測とはモノを細かく観察し、形や素材、平面、断面、立面を図に記していく作業です。写真では表しきれない「コレは、どんなモノなのか」を図に落とし込み、遺跡の調査報告書に成果として残していきます。


 これらの地道な歩み、情報の積み重ねが、やがて大きな歴史の解明につながっていくのです。




 
 
 

Comments


お問合せ・ご予約
鹿児島県大島郡伊仙町伊仙2945-3

営業時間: 9:00 - 16:30

電話:  0997-86-4183

Email: rekiminkan02@t1.tokunoshima.net

Instagram_Glyph_Gradient.png
​アクセス

亀徳港から車で30分、徳之島空港から車で40分

伊仙町役場バス停から徒歩5分

© 2021by 伊仙町歴史民俗資料館

bottom of page